災害薬学ラボ

薬剤師×災害×医療

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

災害医療の原則-CSCATTTとは

英国の標準的教育プログラムMIMMSによると、いずれの災害に対するアプローチも単一のコンセプトによって行うことができるとされている。 このコンセプトこそがCSCATTTである。これは、発災直後にとるべき行動のそれぞれのアルファベットの頭文字をとって並べ…

大災害時の薬剤師の役割

大災害時の薬剤師の役割を、活動場所ごとに紹介する。 被災地病院内 外来患者への薬の調剤 入院・救急患者対応のための医薬品確保 緊急医療救護所での災害薬事トリアージ 医療救護所 医薬品の調達・保管・管理 調剤 薬事カウンターでの災害薬事トリアージ及…

災害医療の目的ー防ぎえる災害死

そもそも災害医療とは何を目的とする分野なのか。 医療技術をもって、直接的な災害死を防ぐのは困難である。偉大な自然の力には医療技術は為す術がない。津波を医療で防ぐことはできない。 大事なポイントから先に述べると、災害医療のターゲットは防ぎえる…

わが国の災害対応体制についてーどのような法律があるのか?

日本は、世界的に見ても災害の多い国である。そのため、災害対策のレベルは世界的に誇れるものである。そこでここからは、わが国の災害対応体制についてまとめる。 今回は災害対策に関する法律の体系についてみていく。 災害に関する法体系 災害対策基本法 …

災害時における薬剤師の支援活動

阪神淡路大震災、新潟中越地震に続き2011年3月11日に東日本大震災が発生しました。 地震の規模を示すマグニチュードはMw9.0で、日本の観測史上最大規模の地震であり、1995年の兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)、2004年の新潟県中越地震以来、観測史上3回…

災害時の薬学生の支援活動とは

南海トラフ地震が近いうちに起こると言われている現在、災害が起きた時に薬学生として自分も何かしたいと思っている人は少なくないのではないでしょうか。 そこで今回は、2011年3月11日に起きた東日本大震災における薬学生の支援活動をまとめるので、今後自…