2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧
災害心理学でよく耳にするのは『正常性バイアス』ですが、今回は『10-80-10理論』、『プロスペクト理論』について主に触れようと思います。 正常性バイアス まず正常性バイアスについて簡単に、、、正常性バイアスとは、社会心理学、災害心理学などで使用さ…
災害医療とは、救急医療とは違う。救急医療は一人の傷病者に対して十分な人員、医薬品を投入できるが、災害時は、多数の傷病者に対して限られた資源しか投じることができない。つまり、災害時には、医療における需要と供給のバランスが崩れる。そのため、救…
そもそも災害とは、自然現象や人為的な原因により人命や社会生活に影響が出る状態のことです。日本の災害対策基本法では、災害を「暴風、竜巻、豪雨、豪雪、洪水、崖崩れ、土石流、高潮、地震、津波、噴火、地滑りその他の異常な自然現象又は大規模な火事若…
災害薬事研修コース(Pharmacy Disaster Life Support ; PhDLS)を指します。 概要 2015年度に日本集団災害医学会が立ち上げた研修コースで、現在、日本集団災害医学会PhDLS運営委員会が運営を担当し、災害医療の基本や災害薬事にについて学ぶ機会…
災害医療 おもに薬剤師の視点からです。 災害とは 災害医療とは 大災害時の薬剤師の役割 災害時における薬剤師の支援活動 災害医療の目的-防ぎえる災害死 PhDLSとは わが国の災害対応体制についてーどのような法律があるのか? 災害対応の原則-CSCATTTとは 災…